2008.11.15(Sat) 【たいちん成長記♪ ポリオ】
ぽ、ぽ、ぽ、ぽ、、、ポリオ♪
2度目のポリオを今日は頂いてきました。
実はのびのびのびのびた。
憂鬱の為、ついつい先延ばしにしてたのです
1回目は調べに調べて、布おむつでの対策を考えてたのに、
今回の気のぬけようは。。。
なので、とにかく
しっかり手洗いと、日にあてる事。
ひどいうんうんの時は、
余っているキッチンハイターにつけおきする。
と、いう感じで過ごしたいと思いまっそぅ
そんな今日、
たいち初めての出会いが2つ

やぎやで。

かにどす。
かには、トト弟さんが届けてくれました!
このビッグサイズは私も初!
かぶりつくとはこういう事!
うまうまうまうまうっま
たいちは、かにを見るやいなや
『まんまー』と言います
(甲殻類はまだあげた事ないのに。。。)
食べられるものを選別する。。。
偉大なる生命の力。ってか

実はのびのびのびのびた。
憂鬱の為、ついつい先延ばしにしてたのです

1回目は調べに調べて、布おむつでの対策を考えてたのに、
今回の気のぬけようは。。。
なので、とにかく
しっかり手洗いと、日にあてる事。
ひどいうんうんの時は、
余っているキッチンハイターにつけおきする。
と、いう感じで過ごしたいと思いまっそぅ

そんな今日、
たいち初めての出会いが2つ


やぎやで。

かにどす。
かには、トト弟さんが届けてくれました!
このビッグサイズは私も初!
かぶりつくとはこういう事!
うまうまうまうまうっま

たいちは、かにを見るやいなや
『まんまー』と言います

(甲殻類はまだあげた事ないのに。。。)
食べられるものを選別する。。。
偉大なる生命の力。ってか


スポンサーサイト
2008.05.20(Tue) 【たいちん成長記♪ ポリオ】
いらっしゃ~い、、ポリオくん、、、

3ヶ月にはいってから、
予防接種は、
三種→BCG→三種2回目→三種3回目、、、と残すは
やってきました


布おむつにしなかったらそんなに気にしなかったと思います。

ポリオウイルスは、感染した人のビッグ便に排出されることによって、
ウイルスが本来の毒性を発揮し、
口からはいったら感染するという、
ヒトからヒトへ感染する病気

感染しても、ほとんどは症状がでず、感染すれば、一生の免疫ができる!
が、症状がでると、脳、脊髄へ感染し、麻痺をおこす
怖いよ~


なのです。。。
つまり、弱毒化されたポリオウイルスを
たいちんが、一生の免疫をつけるためにのむ

ビッグ便からウイルス排出(平均26日間のあいだ)
菌にふれあう機会の多い布おむつは、感染するかも
(2次感染は、550万人に一人程度)
という感じです。。
ちなみに、副作用は450万人に一人程度で、
脳脊髄にマヒをおこす

むむぅ~


2次感染より、副作用の確率のほうが高い

実際にこんな記事を発見

2008年2月新聞記事
どうか、はやくよくなりますように。。
つきつめていくと、本当に予防接種って必要なん

稀とはいえ、
ひどい副作用のでる可能性のあるものをたいちんに受けさせて良いわけ

って確かに思いますね。。
予防接種のたびに、病院にいって、
『医師の診察をうけ、予防接種の効果や目的、重篤な副作用の可能性などについて理解した上で、接種を希望しますか?』
『接種を希望します。。。。。』
○ まるっ

とするときに、本当に?本当に必要?、、、と少し不安になります。
そんなこんな考えてるうちに、
やはりポリオを受けないという選択はできなかったので、
集団接種なので、みんながポリオ菌を持ってる中、
免疫がないままのは不安。。。
ホメオパシーなど、
予防接種が必要ではないと決心できるほど知識もなく、、、
今日、ついにポリオ菌頂いてきました

どうか、ポリオくん

いろいろ調べた結果、
うちでは、結局、


最近は、朝の1回のみで、落ち着いています

塩素系漂白剤がポリオを不活性化するらしいので、半日つけおき
ただし、海外製のおむつには、塩素系の漂白剤は使わない方がいい、、
タイミングとおむつ選び気をつけよ


基本的な、簡単な事ばっかりだけど、
おてんとさま

こんな感じで、やってみようと思います

ちなみに、男性の方が、2次感染する確率女性の5倍だそう。。
トトはしばらくおむつには触れません

病院から、帰ってきて早々、たいちん~うんうんした。。
心の準備できてな~いよぅ。。。
約1ヶ月、天然家族とポリオくんと共存の日々。。
戦いは続く。。。

とほほ。。